Event&Information
イベント・お知らせ
イベント・お知らせ:2025年
業界の課題を語る基調講演×技術交流会
Dynamic Flow Naviフォーラム2025 を開催いたします
TIS千代田システムズは2025年7月18日(金) に「Dynamic Flow Naviフォーラム2025」を開催いたします。
プラントのこれからを考える2つの基調講演を通じて、業界が抱える課題とその対応策について多角的に考える機会をご提供いたします。また、P&IDを活用したソリューション「Dynamic Flow Navi®」についてもご紹介いたします。
なお、フォーラム終了後には懇親会を予定しております。
ご参加者同士の交流・情報交換の場として活用いただくとともに、基調講演の講師とも直接ご交流いただける貴重な場となっております。
併せてのご参加を心よりお待ち申し上げております。
開催概要
| 名称 | 
 Dynamic Flow Naviフォーラム2025  | 
|---|---|
| 開催日 | 2025年7月18日(金) 14:00~16:00 | 
| 場所 | ザ・プリンスさくらタワー東京 JR品川駅 高輪口より徒歩3分  | 
| 費用 | 
 参加費無料 ※事前申込必須※  | 
| 申込期限 | 
 2025年7月6日(日)  | 
詳細はDynamic Flow Naviフォーラム2025ご案内にてご確認ください。
基調講演
| 基調講演① | 
 取材記者から見たプラント高経年化と制度活用 講師 丸田 敬 氏 / 株式会社重化学工業通信社 ENN/JKnews/重化学工業新報 編集長 現在稼働しているわが国のプラントには、経年年数が50年を超えるような高経年プラントが少なくない。高経年化プラントは様々なトラブルに見舞われ、保全担当者はその対応に追われている。このためデジタル投資などの対応を検討するが、多額の費用を捻出できないケースも少なくない。  | 
|---|---|
| 基調講演② | 
 計支援システムを活用した、新プロセス開発の効率化 講師 三木 英了 氏 / 日本ゼオン株式会社 (国立大学法人 宇都宮大学 教授) 反応分離技術を活用したエステル新製造法開発における設計支援システムの活用事例について紹介する。  | 
お申込み ※お申し込みは終了しました※
先着順での受付とさせて頂いておりますので、お早めのお申込みをお願い申し上げます。
同業他社様(競合に該当する企業様)からのお申し込みはご遠慮いただいております。