Column
コラム
2025/04/01
2025年度キックオフミーティングにて特別講演を開催しました
2025年3月15日、当社のキックオフミーティングのプログラムの一環として、元ソニー執行役員でグーグル日本法人元社長の辻野晃一郎さんをお招きし、特別講演「ジェネレーションギャップとはなにか~「組織・風土改革」「組織作り」について~」を開催しました。
今回は、近隣の神奈川大学 みなとみらいキャンパスの講堂をお借りし、普段とは少し違った雰囲気の中での開催となりました。
講演では、ソニーやGoogleでの実践、ご自身の豊富な経験をもとに、年齢や価値観の異なるメンバーが協力し合い、挑戦的な組織をどうつくっていくかについて、多くのヒントをいただきました。
参加者の声(一部抜粋)
●自分とは異なる世代の考え方に耳を傾ける姿勢が大事だと思った。そういう"カルチャー"として醸成していきたい。(30代)
●お互いのリスペクトを前提に積極的な会話によるコミュニケーションが不可欠と感じた。(50代)
●若い世代は上の世代の経験から学び、上の世代は若い世代の柔軟性から学び、いくつになっても学ぶことの重要性を知りました。常に学ぶ姿勢を持ち続けることでイノベーションを生むことができると理解しました。(20代)
2025年4月から新たな組織体制がスタートします。
このキックオフを起点に、多様なメンバーが互いにリスペクトし合い、意見を交わしながら、より良い組織をみんなでつくり上げていきます。
講師略歴:辻野 晃一郎 氏
84年に慶応義塾大学大学院工学研究科を修了しソニーに入社。88年にカリフォルニア工科大学大学院電気工学科を修了。ソニーにてVAIOやデジタル家電などの事業責任者やカンパニープレジデントを歴任した後、2006年3月にソニーを退社。
翌年、グーグルに入社しグーグル日本法人代表取締役社長を務める。2010年4月にグーグルを退社。
その後、アレックス株式会社を創業し、現在は同社代表取締役社長兼CEOを務める。
カテゴリ:イベントレポート